|調査研究・開発利用事業 |
○グループ研究事業 会員が自主的にテーマを選定して行う調査研究事業です。 政府・自治体の委託事業や補助事業を先導、拡充するものもあり、研究成果が公共プロジェクトとして 実現した例もあります。 ○委託調査研究事業 政府関係府省、地方自治体、諸団体等の外部機関からの委託を受けて実施するもので、当会の特長や 調査研究能力を最大限に発揮して取り組み、高い評価を得ています。 ○補助・助成調査研究事業 政府関係等の補助・助成制度を活用して取り組むもので、テーマは自主的に選定するとともに、 補助・助成機関との協議により決定されます。 ○開発利用事業 調査研究事業の成果を発展・展開するもので、海洋構造物・機器の技術開発及びデモンストレーション実験、 沿岸域利用・海岸整備等に係るパイロットプロジェクト等を実施します。 |
|情報サービス事業 |
○定例研究会の開催 海洋に関するさまざまな分野、領域についてそれぞれの専門家を招いてタイムリーな情報や話題の提供を行う 会員向けの講演・研究会です。 ○会報の刊行 各種の調査研究事業等の成果内容、府省関係の重要な資料類やデータ等を盛り込んだ会員向けの限定刊行物で、 関係方面に高い評価を得ています。 ○ホームページ、「海産研e-mail通信」等による情報提供 ホームページ等で当会の概要や事業成果などを公開するとともに、「海産研 e-mail 通信」を配信するなど、 会員だけでなく広く一般の方々にも良質な情報を提供しています。 ○その他の事業 少人数による講演者・会員交流型の意見交換会(海産研交流セミナー)、会員見学会の実施、事務局研究員を 派遣する出張情報サービス、技術情報相談を行っています。 |
|国際交流等 |
○海外の海洋関係機関との情報交換 ○国際会議への参加、調査団の派遣 ○内外の海洋関係機関、団体との交流 |